ブログ

2023/09/24 22:53


蟇股彫刻(かえるまたちょうこく)は、日本の伝統的な木彫技法の一つで、特に神社や寺院の建築物において見られる装飾的な彫刻です。蟇股とは、建築用語で、屋根の梁の組み合わせ部分や繁み部に施される装飾のことを指し、その形状が蟇(かえる)の脚に似ていることからこの名がつけられました。

この彫刻技法は、細かい線彫りや立体的な造形を組み合わせて、繊細かつ豪華なデザインを生み出します。蟇股彫刻は、技術と芸術の融合とも言えるもので、彫刻師の高い技術と感性が求められます。

古くからの日本の美意識や宗教的な背景と結びつきながら、建築物を美しく彩り、その場の雰囲気や格式を高める役割を果たしています。現代でも、伝統的な建築や修復作業において、この蟇股彫刻の技法は受け継がれており、日本の文化遺産としての価値が高まっています。

蟇股彫刻カテゴリページ:https://tanakasouken.base.shop/categories/5347352